ハニー先輩、双子ときて、今回は鏡夜と環の出会いの話。
過去話の中では一番面白かったかな。
双子の時はもう一押し説得力が足りない気がしたけど、今回はそうでもなかったし、環の良さが引き立ってた気がしました。
あと鏡夜もね!
いつも愛想笑いばかりでほとんど表情変わらないってのに、今回はムカつき顔、イラつき顔、呆れ顔、怒り顔、笑い顔、悪そうな顔等等表情が変わる変わる(笑)
鏡夜視点だからってのもあるけど、なんかかわいかったv
そんでもって環のトンでも性格を把握しきれずに振り回されっぱなしな所もかわいかったv
もうホント、ホスト部の世界では天然が一番の武器ですね。
無意識に鏡夜のプライドを刺激して、自分の思う方向にもってかせる。
「鏡夜に言ってもムダだよな」とか「君の能力を過大評価してた」とか、環が我儘すぎるだけだってのにあたかも鏡夜の能力が足りなかったからみたいに言うところ、もしも意図してやってたなら相当スゴイ人間です。
でも環は素なんだもんなぁ。
そしていくら普段バカをやっていようとも、押さえるべきときにはちゃんと押さえる。
鏡夜とだって付き合い始めてそれほど経ってなかっただろうに、きちんと本質を見抜いた上で意見してて、こういうところはホントかっこいいと思います。
でもマジな顔の環より、本質を見抜かれた後の鏡夜の変わり身の早さの方に目が行っちゃいました。
頭チョップとか悪そうな顔とか。
見抜かれた以上、取り繕う必要がないのはわかるけど、本音モードになるのが早いよ!!!みたいな(笑)
でもこういうスキンシップは大好きなんですけどねーー。
鏡夜に蹴りいれられて喜んでる環とか、子犬のじゃれあいみたいで萌えました。
そしてこたつにお茶を運んでくる鏡夜が、環がいつも言ってる夫婦設定のお母さんに見えてさらに萌え。
わかりあってる2人ってのが伝わってきて、思わずあっちの方に妄想が及んじゃいました(BLはノマカプとはまた別腹ですからw)。
ところで三男ゆえの苛立ちを抱えていた鏡夜くん。
普通年の離れた末っ子となると、皆に甘やかされたお坊ちゃんに育つような気がするんですが(ガルマとか)、お父さんの影響でそういうわけではなかったようですね。
しかも兄を立てつつそれなりの結果を出せとは…
ずっと先までまっすぐレールが伸びてるお兄さん達とは違い、鏡夜の場合は先行車両があるわけですからね〜
前の車両に追突してもいけないし、だからといって遅れてもいけない。
頭を押さえつけられつつも尻を叩かれるって、かなり大変だと思います。
これならいっそ、鏡夜は兄たちのいる医学の道じゃなくて、経済とか学んで病院の経営面から鳳家を支える、とかの方がのびのびやれるんじゃないかと思いました。
あと鏡夜にはお姉さんがいることが判明。
10歳近く離れてるけど、あのおっとりした性格を考えると、鏡夜的には守ってあげなきゃとか思ってるんだろうな〜。
年の離れた姉弟ってなんかイイv(声もね!)
色々妄想が広がります。
でもきっと今回一回限りの出番なんだろうなぁ。残念。
次回「ホスト部解散宣言」
鏡夜がぶたれてるーーー!!!(ドキドキ)

桜蘭高校ホスト部 (1)
(2)
(3)
(4)
桜蘭高校ホスト部サントラ&キャラソン集 前編(初回限定盤)
後編(初回限定盤)
桜蘭高校ホスト部(クラブ) (1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
OP
桜キッス(DVD付)
ED
DAZE&HOPE